日曜日は、新大阪にある東洋医療専門学校さんにお邪魔してきました!
ずーっと前から楽しみにしていた、このセミナー!
#クラツバセミナー
— シンヤツバサ (@two_eight_three) 2018年8月19日
はじまるよー! pic.twitter.com/CSrYPwFjsl
世界のシンツバ×倉内夕先生による、
今回は、えみすけも裏方として
チラシ作成に関わらせていただいたり、
当日もカメラマンとして参加させていただきました。
えみすけカメラマン#クラツバセミナー pic.twitter.com/bkCOjbzi0l
— 鍼灸師 さき (@sakihari9) August 19, 2018
わたしがシンツバ先生のセミナーですきなところのひとつは、まずこれ。
「セミナーの感想を、ハッシュタグつけて、Twitterでつぶやいてください」
こんなん言わはるんですよねー。
鍼灸師って、勉強が好きな人が多いので
日曜日に、お金払って、いろんなセミナーに行くことが多いです。
勉強系然り、経営系然り。
で、有料なので、そこでもらった資料を、
たいして仲良くない知人(←笑)なんかに
「えーどんなんやったん?レジュメ見せて~」とか言われると
「こっちはお金払って行ってんねんぞ!ただで学ぼうとすんなや!」
みたいにいやがる人も一定数います。
でも、シンツバ先生のセミナーはいつも「どんどん発信していこ」主義。
今回も、ノートに書くぐらいならつぶやいてくださいってかんじだったので
みんなどんどんつぶやきます!
いよいよスタート(^^)#クラツバセミナー pic.twitter.com/6LuSNwX2gN
— 宇田川直人@関口鍼灸治療院六本木院 (@hutongahuttoban) August 19, 2018
始まったよー!!#クラツバセミナー pic.twitter.com/5F7CLbsXR5
— 倉内 夕 (@hariestkurauchi) August 19, 2018
— こもの鍼灸院 樋口千尋 (@komono_higuchi) August 19, 2018
アウトプット前提のインプット
— 宇田川直人@関口鍼灸治療院六本木院 (@hutongahuttoban) August 19, 2018
「料理しないのに食材を買い込むようなもの」
いつ見ても世界のシンツバ先生はかっこええなぉ😍#ツバクラセミナー pic.twitter.com/mwscedQxY1
#クラツバセミナー
— 宇田川直人@関口鍼灸治療院六本木院 (@hutongahuttoban) August 19, 2018
だった笑
タグがちょっと違ってても気にしない(*´▽`*)笑
その場にいるみなさんが、今どんなことを感じていて
どんな想いを共有できているのかが手に取るようにわかる、このセミナー。
めっちゃすごい仕掛けやなー!と思いました。
だって、セミナーの参加者同士って、そんなにしゃべらないですもん。
せいぜい実技のときにちょっと絡むぐらい。(普通はね)
でもここが違うんだよなー。
すごく連帯感・一体感がありました!
シンツバ先生のお話は、
鍼灸業界でSNSを使って成功してる事例って、まだそこまでないよね?
という導入から。
前例がないなら、他業種から学ぶっきゃない!てことで
Ameri VINTAGEさんというアパレル業界の会社を例にあげて解説。
こちら、参加者さんとのやりとりもあって、さすがの進行!
シンツバさんって塾の先生とかもできそうやなあと勝手に思ってました(n*´ω`*n)
スライドが新しいものに変わるたびに、場内に鳴り響くスマホのシャッター音。
これ、ほんとに楽しくて、新しいな~!ってわくわくして見てました。
SNSにもいろいろ種類がありますが、
Instagram、Twitter、LINE@、それぞれの使い分け。
そして理想のホームページの内容、更新頻度、などなど・・
とにかく伝わってきたメッセージは「圧倒的顧客目線」ということ。
・来院前に、患者様の不安をすべて解消する
・施術者の人柄や得意なことが伝わる発信内容
・SNS上で理想的な導線をデザインする
これって、ほんとにどんなサービスにおいても超大事なんですよね。
伝えているつもりでも伝わっていないこと、日常でもたくさんあります。
でもそこで
「いや、こっちは伝えてるし!伝わってないのは受け手の問題でしょ」って
思っちゃダメ。
どうやったらちゃんと伝わるか、なんで伝わらなかったのかを考えて
常にアップデートしつづけることの大切さ。
わたしが魅力的だと感じる人やモノたちは
これを徹底的にやっているからなんだなーと、すごくすごく腑に落ちました!
そして最後に
何に特化すべきか?
— 鍼灸師えみすけ (@shinkyu_emisuke) August 19, 2018
やりたいこと→自分の強み→需要がある
という順番が大事#クラツバセミナー
自分ができることを軸に考えると、やりたいことからズレちゃう
— 鍼灸師えみすけ (@shinkyu_emisuke) August 19, 2018
本質はテクニックやノウハウではなく、自分はなにがしたいのか、患者さんに何が与えられるのか#クラツバセミナー
やりたいことやろうよ、というメッセージ。
これはほんとに、当たり前のようで、けっこう縛られている人多いんですよね。
やりたいことよりも、すべきこと・儲かりそうなことが優先されてしまっているケース。
これじゃー楽しくない。
だし、うまくいきにくい。
そういう意味でも、自分の棚卸し作業っていうのは必要だなと思います。
わたしは、けっこう昔から自分と向き合うのが好きで
定期的に、自分でも日記読み返すし、友人ともしゃべって、「気づき」を得ます。
わたしってこういう人間なんだな、というのを感じて生きてます。
でも、
世の中、自分についてそこまで深く考えずに生きてる人も多い。
そして、好きなこと・苦手なことに気づいてないから
心のままに動けてなくて、疲弊しちゃってるケース・・けっこうある。
まずは、
自分ってどんなんだ?ってとこから考えるとうまくいくのかもしれないな。
マハトマ・ガンジーさんのありがたいお言葉で、シンツバパートは終了。
つづきまして~!
ゆうせん先生パート始まりました♡#クラツバセミナー pic.twitter.com/BsoPM6IHq9
— 鍼灸師えみすけ (@shinkyu_emisuke) August 19, 2018
ゆう先生による、美容鍼の基礎理論。
顔の筋肉の普段使っている割合は30%#クラツバセミナー
— えりこ (@cDL079efiWThreO) August 19, 2018
リンパは筋肉のポンプ作用によって
— 宇田川直人@関口鍼灸治療院六本木院 (@hutongahuttoban) August 19, 2018
流れてくる
健康なくして美容なし
腸が大事#超大事#腸は第2の脳 #クラツバセミナー pic.twitter.com/fUJwiwn9i4
毛穴のひらきはたるみのせいでもあった!細かくメカニズム聞いてめちゃ納得#クラツバセミナー
— 鍼灸師えみすけ (@shinkyu_emisuke) August 19, 2018
とっても丁寧なスライドと説明に、みんな発信する手が止まらない!
そのあとは、お待ちかねの実技デモ。
実技中〜!#クラツバセミナー pic.twitter.com/GyYBNouQKv
— 鍼灸師えみすけ (@shinkyu_emisuke) August 19, 2018
夕さんの施術
— まちゅい (@machui0706) August 19, 2018
ごって気持ちええです☆☆☆ https://t.co/qXn9jYUo0R
夕先生かっこよ。
— こもの鍼灸院 樋口千尋 (@komono_higuchi) August 19, 2018
私も夕先生の鍼受けたい🤤💞💞#クラツバセミナー pic.twitter.com/26ugU2xddZ
倉内先生の美容鍼実技\(^o^)/
— 鍼灸師さまんさ@月曜断食(木曜チーム) (@smth_com) August 19, 2018
解剖学の座学のあとなので、何筋を狙ってはるのかよくわかる\(^o^)/
おれより鍼を多く使ってはるので参考にする🤤#クラツバセミナー pic.twitter.com/sWDbxcyJVb
皆さん、めちゃくちゃまじめに動画撮影中。
こんなプレッシャーの中、気持ちよい施術ができるゆう先生、ほんとに尊敬です・・!
ゆう先生は、鍼灸師だけでなく
指圧・あん摩・マッサージ師という国家資格もお持ちなので
指先の使い方がほんとに繊細で、見てるだけで気持ちよくなる魔法のような手技。
美人で、鍼とマッサージ気持ちよくて、しゃべってもめちゃ優しいいい人。
ずるい!てかんじです笑
わたしもがんばろ・・。
そのあとは、ペアを組んで実技練習。
ゆっくりと各ベッドをまわって、おひとりおひとりの疑問に丁寧に答えるゆう先生。
めっちゃ素敵♡
一人の参加者さんが、いっぱい質問してて
「すみません、なんか、いっぱい聞いてしまって」って謝ったら
「いやそんな!ほっとかれるより全然いいです!ありがとうございます!」て
答えてはってめちゃおもろかったです笑
ゆう先生は全身全霊でいい人オーラ出てるからすごい。
ハッシュタグつけてなかった💦
— タニグチ リョースケ (@ryo_sinkyu) August 19, 2018
人見知りは施術が一緒になった人としか話さず(笑)
次回は懇親会まで(^^)v#クラツバセミナー pic.twitter.com/deUqdiLygq
さき先生に美容鍼してもろて、スッキリした状態で今から飲み会\(^o^)/#クラツバセミナー#目閉じるから伝わりにくいおれ pic.twitter.com/N3bJ6WhHsR
— 鍼灸師さまんさ@月曜断食(木曜チーム) (@smth_com) August 19, 2018
さまんさに鍼してもらって、頭めっちゃ軽なった♡目もめっちゃ開く♡
— 鍼灸師 さき (@sakihari9) August 19, 2018
最高なセミナーやな♪#クラツバセミナー
参加者さんの満足度も高い!
えみすけは写真ばっか撮ってましたが、いつか東京に行って
ゆう先生の施術フルで受けたいと思いますっ。
13時から16時半までガッツリの美容鍼セミナー。
ほんとにほんとに、皆様おつかれさまでした。
そしてありがとうございました!
受付を務めてくださった、こものガールズの樋口せんせとぱるる先生。
今回のセミナーを企画してくださった勝元先生と、事務局のクラシゲ先生。
当日朝までいろいろと動いてくれて、学校との間もとりもってくれたリョータくん。
皆様ほんとうにほんとうに、ありがとうございました!!
鍼灸クラスタのメンバーも、一堂に会することができてうれしかったです♪
大阪、池田市の絵描きさんといえば!シータオ先生。
専門学校の同級生さきちゃんと、知り合ってすぐに超仲良しになったさまんさ。
今日の主役のおふたりと😄♥#クラツバセミナー pic.twitter.com/AuyI6vOd5G
— 鍼灸師えみすけ (@shinkyu_emisuke) August 19, 2018
講師のおふたりには全身全霊の愛をこめて♡
そしてこのあとの懇親会は、なんと150人が参加するという
すっごい規模の飲み会・・!
それについてはまた別記事でー(*^^*)